開いた口にまんじゅう

とりとめもなくダラダラと

図書館内乱を読んで


図書館戦争シリーズ第2弾の内乱。

シリーズ全6巻をイッキ読みしてしまった私は、どのエピソードがどれに入ってるのかごちゃごちゃになりすぎたので、サラッと読み返しました。




『もう大人に見えないから困ってるよ』

私は実写でこのシーンを見たことがある。大好きなシーン。ここのふたりのやり取りが大好きだからこそ、活字として取り込んだときに物足りなさを感じるのではないかと危惧していたことが、私が図書館戦争という小説に今まで手を出してこなかった理由のひとつ。

でも、活字でもこの二人のエピソードは、純粋さと愛情と、そして身体中が痒くなるくらい胸キュンに溢れてた。


毬江に知らせたくない小牧を尊重する堂上に『そんなプライド捨ててしまえ』と言うところは郁に加勢したくなる。

好きな男の人が自分のせいで窮地に立たされていてそれは自分が解決できることだとしたら知らせてほしいのは当然だと思うのに、それを隠そうとするプライド。

私はそういうのも結構好きだ。男のプライドってめんどくさいけどかっこいい。いや、かっこいいけどめんどくさい。


上官に反発できる郁がいてよかった。




そして、その二人の続きが読める原作は最高だ!

毬江の家にお邪魔したときに距離を置く小牧にむくれる毬江がかわいい。そして『結構努力していろいろ抑えてる』と言われて嬉しくなっちゃう毬江がかわいすぎる。

そのセリフでもっとむくれると予想していた小牧は、優しくて女心もわかってる風なのに王道王子様ニアミスでそれもまた愛しい。


一刀両断レビューが正当でないかどうか、毬江が絡んでいるからしつこいほど慎重になる小牧の毬江への盲目さは羨ましい。いつもの冷静さを保てなくなるほど想われるって素敵。



郁が『プライド捨てろ』と言うところが好きと書いたけど、郁がピシャリと言い放つシーンは何度かあって、毎回スッキリさせられる。


砂川と段ボールを運びながら言い合いになるところで、『軽率だったのは認めるけど』『軽率だから批判してるクチと一緒にするな』と言うところも気持ちよかった。


普段こんなにも素直に、しかも攻撃的なセリフを言えることなんてないから、ピシャリとやっつけてくれる郁のおかげで私のストレスも減っていってる気がする。




査問の一連については、上司を信頼し心の支えとして乗り切る郁と、部下を心配しながらも信頼してる堂上の、同じベクトルを持った二人の強さを感じた。

そこに、男性として・女性としての感情が見え隠れしてるのがほどよいキュン。




手塚慧に会いに行った郁を連れ戻すかどうか、わざわざ正論しか言わない小牧に上官として連れ戻す必要がないことを確認しておきながら結局迎えに行く堂上は、少し郁のアホなところに似てる。

迎えに行ったときも『迎えに来たかったのは俺の勝手』とか言うくせに最後に『お前の上官なんだから』ってつけるのずるすぎ。

こんな保険をかけていくから郁は堂上に嫌われるとかいう結論に持っていってしまうんだ〜素直になれ堂上〜と念を送っておく。




サラッと手塚慧の名前を出したけど、この嫌われ役が魅力的すぎる。顔良し頭良しでやり方は姑息ときたらみんなに嫌われる役どころなのに、その姑息なやり方が隠しもしない真っ直ぐでくるからなんだか憎めない。

姑息と真っ直ぐが共存する手塚慧、結構好き。




デキる子・手塚と柴崎がお互いの隠していたいところを共有したので、こちらの動向も気になる木。プライドの高い二人が弱点見せ合うって何か始まるじゃん。




ということで、以上内乱の感想でした。


読書感想文もろくに書いたことがないので、誰かもっと読みやすくなるような読書感想文の定型文やお約束みたいなのあればぜひ教えていただきたい。


なんで学生時代の私はと読書感想文書いてないんだ!(忘れましたーで3ヶ月引き伸ばした末に見捨てられてたからです)